忍者ブログ
このサイトではアウトドアやキャンプなどの知識について紹介しております。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
スポンサードリンク


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


テント選びのポイント
テント選びのポイント

テントはキャンプの拠点となるものだからこそ、しっかりとしたものを選びたいものだ。

まずは良く知られたメーカー品を選ぶことが失敗しないテント選びの基本です。

テントを選ぶ時に考えなければならないのが次の3点。

?どこで使用するのか。

?どの季節に使用するのか。

?何人で使用するのか。

使用する際の条件や目的で自分にぴったりのテントを選びましょう。

あまりにも安いものの中には雨漏りをするものもあるので注意が必要。

また、黄色や黄緑等のあまりに明るいカラーのテントの場合低地に設営した時、虫が寄りやすいということもあります。

テント選びの大事な4大チェックポイントを挙げてみます。

テント素材、テントの高さ、テントのフロア面積、テントの構造、こんなもんでしょうか。

★テント素材「ナイロン素材」収縮性が高く、テントを綺麗に形つけるメリットがあり、耐久性がさほど高くなくて、色あせもポリエステルと比較して早いようです。

「ポリエステル素材」耐久性が高く、科学素材の中では長期の使用に耐えますが、収縮性が低いようです。

その為しわが伸びにくいのでテントを畳んだ時の「たたみしわ」が残ります。

又、極端に伸びた場合、基の形に戻り難い事もあります。

「コットン」耐久性があり、収縮性も抜群です。

又、自然素材の為テント内の湿度調整をします。

短所としては、まず重いことが挙げられ、長期保存では「カビ」が発生しやすいということです。

以上の素材が多く使われている物です。

これらの素材をメーカーはフライ・インナー・フロアと使い分けて使用しています。

又、これらの素材を生かすも殺すも、加工方法で大きく作用していますので素材と同時に加工方法を併せて確認する事が大切です。
PR
スポンサードリンク


ドーム型テント
ドーム型テント

ドーム型テントは少ないポールで設営が簡単で、風に強く、たいていの雨にも耐えられ、撤収するときも楽です。

少人数用から6人用くらいまで幅広いバリエーションがあります。

アルミポール2本から4本で設営するものが多く、軽量で設営も簡単に行える。

形状が半球形のため風に強いのが特徴である。

最近のドーム型は前室があるものが多く、靴置き場や荷物置き場として利用出来る。

また、ひさしを張り出せるタイプが多く出回っている。

ドーム形テントは、家と同じように柱と壁で出来ています。

ポールで出来た骨組みが柱にあたり、ナイロンの布地が壁といった具合です。

壁にあたる布地はインナー(内側)とフライシート(外側)の二重構造になっており、そのすき間に出来る空気の層により断熱効果や結露の防止を防いでくれます。

秋の夜に、外からフライシートの前室に入った時の暖かさ、更にインナーの中に入った暖かさを自分で感じれば、テントのありがたさが実感できるでしょう。

構造上、クロスフレームタイプと、ジオデシックとがあります。

クロスフレームタイプは、2本のポールを交差させるだけのシンプルな形状のため,設営が非常に簡単で、軽量であることが魅力です。

最近では5〜6人用の大型モデルも多く出ており、ファミリーキャンパーの多くが使用しています。

通常のキャンプでは、一番設営がしやすいテントだと思います。

次にジオデシックタイプですが、主に4本のポールを使うため、張力を均等に保ち強度にすぐれています。

強風時の設営では、クロスフレームより格段と安定しています。

ただし、2本のフレームよりは重くなることや設営に多少時間がかかることは否めません。
スポンサードリンク


テントは重要
テントは重要

キャンプ道具の中で、一番の代表格はなんといってもテントだろう。

テント無くしてキャンプは語れないといっても過言ではないくらい、重要な道具である。

テントは屋外生活における優秀なシェルターであり、キャンプの拠点となるものである。

まずは、テントがないとキャンプになりません。

テントには大きく分けて、家のような形の「ロッジ型」と、半球状をした「ドーム形」との2種類があります。

最近アウトドアショップで展示されているのは、圧倒的に「ドーム型」が多いようです。

昔なつかしい三角テントは、今ではほとんど見ないし、探すのも難しくなりました。

保温性に乏しく、雨に弱く、風に無力だったせいですっかり廃れてしまったものと思われます。

ロッジ型テントは大きな家型テントです。

硬いフレームを多数使用するため設営や撤収に時間がかかり、当然、移動時には重くかさばってしまいます。

肝心の室内は2パートに分かれているものが多く、寝室と居間としてのスペースとして使えます。

時間と手間はかかりますが広い居住空間を得られ、前室も確保できます。

また、フライシートがタープのように広げられることから、一度設営すれば居住性がとていいです。

その反面、構造上どうしてもドーム型よりは風に弱くなります。

素材にもよりますが、雨に対する機能はドーム型とさほど違いはありません。

ロッジ型テントは広々としており大変居住性がよくファミリーキャンプでもゆったり。

ほぼ垂直に立つので、デッドスペースが少なく床面積を有効に使うことができます。

またコットン製であれば火にも強く安心です。

ロッジ型テントは長期滞在向けといえるでしょう。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]
sozai:Fine Template:hanamaru.